合格認定短大・専門学校からの大学院入学を可能にする!聖徳大学大学院 通信教育課程「入学資格審査」男女比取得可能な免許・資格短期大学、高等専門学校、専修学校、各種学校を卒業した方に、大学院進学への道を開く「入学資格審査」。マネジメント職へのキャリアアップ、大学や短大などの教員へのキャリアチェンジなどを目指す現職の幼稚園教諭や保育士、教員などが、この審査を活用している。〈入学資格審査・出願期間〉〈審査方法〉●春学期入学A日程:11月6日(月)〜11月17日(金)B日程:11月20日(月)〜12月15日(金)●秋学期入学A日程:4月5日(金)〜4月22日(月)B日程:5月24日(金)〜6月14日(金)出願書類審査、面接により、本学大学院委員会が認定の可否を決定。実務経験、学会や研究会での発表、論文や著書などを踏まえて評価。入学資格審査在学生データ■ 30〜39歳 23%■ 40〜49歳 34%■ 50〜59歳 34%■ 60〜69歳 9%審査に認定されると、大学院出願資格を得られる。〈出願期間〉●春学期入学A日程:1月22日(月)〜2月5日(月)B日程:2月13日(火)〜2月26日(月)●秋学期入学A日程:6月24日(月)〜7月8日(月)B日程:8月5日(月)〜8月19日(月)大学院入学試験児童文化学児童福祉・保健学女性 77%男性 23%入学児童学(多様性)子ども(全体性)聖徳大学大学院通信教育課程児童学研究科保育学児童教育学児童心理学修業年限2年間(最長在学年限は5年)を経て、博士前期課程修了者に対して修士(児童学)の学位を授与します。幼稚園教諭、小学校教諭の専修免許状を取得するためには、それぞれの一種免許状が入学時に必要です。入学後、指定科目から24単位以上を修得することで修了と同時に専修免許状を取得できます。また在職3年以上の方は科目等履修生制度を利用して指定科目から15単位を修得することで、専修免許状が取得できます。学校心理士受験資格は、学校心理士の指定科目を修得して修了し、かつ実務経験1年を有することで取得できます。短 期 大 学高等専門学校専修学校・各種学校〈審査対象〉大学卒業資格を有していない方で、入学年度4月1日現在22歳に達した方が対象となる。※幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状などを取得している方は、「入学資格審査」なしで大学院出願が可能。修士(児童学)幼稚園教諭・小学校教諭専修免許状※学校心理士(受験資格) ※要実務1年年齢平均年齢:48.0歳博士前期課程 2023年8月現在本研究科では、「児童」を多様な側面を有する子どもの生きた全体像と捉えています。つまり、子どもは一人ひとりが個性や個人差のある「多様性」を持つ存在であると同時に、実際の環境との関わりの中で、一人の子どもとしての「全体性」を持つ存在であるという考えです。したがって、「児童学」とは子どもの「多様性」と「全体性」を総合して扱うことで成り立つ学問領域であるといえます。「多様性」に関しては、児童の多様な側面をできるだけ幅広く、個別的に明らかにするため5つの領域から捉えて研究。また「全体性」に関しては、児童学の対象としての「児童」を、既存の児童の概念(小学生)より広く、0歳〜18歳までと捉えることで、より広い視点から理解し、深みのある研究に繋いでいきます。●長期履修学生制度出願時に修業年限(3・4・5年)を選択し、申し出た上で学位を取得できる制度です。年間修得単位数を自分でコントロールできますので、仕事に合わせたペースで学ぶことができます。年間納付金の負担も軽減されます。●科目等履修生制度専修免許状・学校心理士を取得される方が、科目を選んで履修できる制度です。学士をお持ちで幼稚園または小学校教諭一種免許状を持っている現職教員の方が、専修免許状を取得するために利用することができます。大学院 通信教育課程 児童学研究科博士前期課程の学び子どもの「多様性」と「全体性」両面からアプローチ。総合的理解を目的とした、日本初で通信制唯一の児童学研究科。効率よく学ぶための履修制度11Seitoku University Graduate School
元のページ ../index.html#12