聖徳通信1月号
18/82

レポート・科目終了試験/スクーリング/実習/お知らせ5回児童発達支援・放課後等デイサービスの実際:専門家による支援を知る6回発達の遅れや偏りのある幼児への具体的支援法1:障害児保育の基本7回発達の遅れや偏りのある幼児への具体的支援法2:巡回心理相談の実際8回インクルーシブ保育の実現の方法1:集団での遊びの工夫9回インクルーシブ保育の実現の方法2:保育における環境構成10回医療と保育(病棟保育・病児保育・アレルギー対応・医療的ケア等)11回学習面で著しく苦戦する小学生への支援1:子どもの特性理解の方法12回学習面で著しく苦戦する小学生への支援2:特性に合わせた教材作成13回行動面で著しく苦戦する小学生への支援:応用行動分析の基礎知識14回小・中学校における合理的配慮(特にICT活用を中心に)と学習のユニバーサルデザイン15回模擬カンファレンス(学習面で著しく苦戦する小学生の保護者や専門家との合理的配慮ミーティングのロールプレイ)試験評価方法と採点基準参照。授業回数別教育内容身につく資質・能力療育の知識と基本的技能発達の遅れや偏りのある幼児への支援方法発達を支援する他機関・他職種との連携の理解周りの子どもと一緒の保育における遊びの工夫周りの子どもと一緒の保育における環境構成病気や医療的ケアの子どもの保育のあり方学習困難児の行動観察による実態把握の方法学習困難児の認知面での強い力を活かした教材を考案する力応用行動分析の基礎知識を事例に応用する力合理的配慮に関する基礎知識・子どもの困り感を共に乗り越えようとする態度様々な視点からの意見を幅広く受け入れる協調性と、これまでに学んだことを総動員して問題を解決しようとする課題解決力学習範囲等(予習・復習を含む)予習20分:テキスト1のp.244-253、105-107、テキスト2のp.45を熟読予習15分:テキスト1のp.210-220を熟読予習10分:テキスト2のp.74を熟読予習10分:テキスト2のp.52-53を熟読予習15分:テキスト1のp.220-223を熟読予習15分:テキスト2のp.58-63を熟読予習20分:テキスト1のp.226-235を熟読予習15分:テキスト1のp.156-164を熟読予習15分:テキスト1のp.167-170を熟読予習15分:テキスト1のp.235-238を熟読予習10分:テキスト1のp.96、152を熟読1717

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る