Webマニュアル第4版
48/81

〈受験地〉 自宅等パソコン・Webカメラが準備できる環境・聖徳大学PC教室 PC教室受験希望者については、受験地を「聖徳大学PC教室」としてください。〈受験科目数〉 1回3科目まで・Webフォーム S-kip「学習状況確認」サイトに記載された科目コード順で受験していただきます。・作品制作、一部の科目については郵送による在宅受験となります。 対象者には、詳細を個別送付します。・上記「顔認証終了時刻」までに顔認証を終え、「試験開始時刻」以降に受験を開始してください。 「試験開始時刻」前に顔認証が終わった場合は、「試験開始時刻」まで待機してください。・「顔認証終了時刻」までに受験を開始しなければ、その時間の科目は欠席扱いとなります。 2・3科目受験者が1科目目を欠席した場合でも、2科目目以降を時間通りに受験することは可能です。 3科目受験者が1・2科目目を欠席した場合でも、3科目目を時間通りに受験することは可能です。  ただし、欠席した科目を後の時間に受験することはできません。受験許可科目の2番目を2科目目、3番目を3科目目の時間に受験します(例:2科目受験者が1番目の科目を2・3科目目の時間に受験することはできません)。・ 複合問題は、問題ごとに顔認証が必要になります。ただし、いずれか1つの問題を「顔認証終了時刻」までに受験開始していれば、残りの問題は「試験終了時刻」までいつでも受験開始できます。・受験開始から60分後に終了となります(例:1科目目を9:02 に顔認証及び受験開始した場合、10:02 で1科目目の試験終了)。・「試験開始時刻」より前に受験することはできません(前の科目が早く終了しても、次の科目を早めて受験することはできません)。受験科目顔認証開始時刻8:30開始1科目目※1〜 9:09:59終了9:00〜受験開始から60分後(〜最終10:09 まで)2科目目※21科目目終了後開始〜10:19:59終了10:00〜受験開始から60分後(〜最終11:19 まで)3科目目※22科目目終了後開始〜11:29:59終了11:00〜受験開始から60分後(〜最終12:29 まで)※1 1科目目は8:30より顔認証開始可能。※2 2科目目・3科目目は1つ前の科目受験終了時より顔認証開始可能。顔認証受付時間顔認証終了時刻試験開始時刻試験時間試験終了時刻46[試験申込要領 ]〈申込方法〉 次のいずれかの方法で申込みをしてください。 (1)Webフォーム S-kipから申請 受付開始日00:00〜締切日23:59 まで (2)科目終了試験受験申込票を受付期間内必着で郵送または直接窓口に提出[実施時間 ]1科目60分(テキスト・参考書・ノート等の参照可)

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る