○○○○○○○○○○○○○○○2222221111222○○○○○○○○20222221224132計1〈児童学科・心理学科・社会福祉学科学生用〉●図書館司書・学芸員資格科目(卒業所要単位には含まれません)(令和5年度入学生)科目コードJ093生涯学習概論J094図書館概論J116図書館情報技術論J096図書館制度・経営論J097図書館サービス概論J098情報サービス論J099児童サービス論J100情報サービス演習ⅠJ101情報サービス演習ⅡJ117図書館情報資源概論J103情報資源組織論J104情報資源組織演習ⅠJ105情報資源組織演習ⅡJ106図書館サービス特論J118図書・図書館史J108博物館概論J109博物館経営論J110博物館資料論J111博物館資料保存論J112博物館展示論J113博物館情報・メディア論J114博物館教育論J115博物館実習授 業 科 目31単位数履修通信面接年次司書学芸員3334334333333433333343426○⑴図書館司書資格を取得する場合は、司書欄に○印を付されたすべての科目が必修です。⑵学芸員資格を取得する場合は、学芸員欄に○印を付されたすべての科目が必修です。⑶児童学科、心理学科、社会福祉学科の学生が、図書館司書資格を取得する場合、この教育課程を履修します。ただし、いずれの学科の学生も卒業所要単位数には算入することはできません。⑷児童学科、心理学科、社会福祉学科の学生が、学芸員資格を取得する場合、この教育課程を履修します。ただし、いずれの学科の学生も卒業所要単位数には算入することはできません。令和5年度『カリキュラム一覧』 61備 考正科生3年次編入学生
元のページ ../index.html#63