1.正科生1年次入学生……………………………………… 1・教育学部 児童学科………………………………… 2〜5・教育学部 教育学科………………………………… 6〜9・心理・福祉学部 心理学科……………………… 10〜12・心理・福祉学部 社会福祉学科………………… 13〜16・文学部 文学科…………………………………… 17〜32・教職関係科目…………………………………………… 33・図書館司書/学芸員資格科目………………………… 342.正科生3年次編入学生…………………………………… 35・児童学部 児童学科……………………………… 36〜41・心理・福祉学部 心理学科……………………… 42〜43・心理・福祉学部 社会福祉学科………………… 44〜46・文学部 文学科…………………………………… 47〜59・教職関係科目/ 教員免許状、保育士資格取得希望者共通…………… 60・図書館司書/学芸員資格科目………………………… 613.課程正科生…………………………………………… 62〜71○本冊子については、卒業・修了時まで大切に保管してください。○科目等履修生については、登録科目がそれぞれの開設学科に分かれています。○「幼児と音楽表現Ⅲ」「音楽実技」(教育学部 児童学科)、「初等教科研究・音楽実技Ⅰ・Ⅱ」(教育学部 教育学科・児童学部 児童学科)、および実習科目の内容は『履修と学習の手引』をご覧ください。○教員免許状を個人申請する場合は、所轄の都道府県教育委員会へ各自で確認を行ってください。参考として『履修と学習の手引』に教員職員免許法施行規則の一部(抜粋)を掲載いたします。目次令和5年度カリキュラム一覧
元のページ ../index.html#2