2222222221222111111211111121121122225522222222212221区 分別表Ⅰ(必修)54411222111111222129211211225112611111211111121告示による教科目系 列教 科 目左記に対応する本学の科目名・単位数本学開講科目単位数要履修通信面接22221222262※保育内容指導法については、( )内の標記が同じものを両方で1科目(2単位)として履修してください。(1単位での履修はできません) (例)保育内容指導法ⅠとⅡ(健康)2単位※初等教科研究・音楽理論Ⅰ・Ⅱ、図画工作Ⅰ・Ⅱ、専門体育Ⅲ・Ⅳは両方で1科目(2単位)として履修してください。1単位での履修はできません。※「初等教科研究・音楽実技Ⅰ・Ⅱ」の内容については64頁〜67頁をご覧ください。※「教職実践演習(幼・小)」「保育実習」は本学では科目等履修生の受講はできません。☆印科目は令和5年度よりカリキュラムが変更となります。令和4年度末(令和5年3月末日)までに単位修得完了していない科目は変更手続きが必要となります(詳細後日・手数料無料)。保育の本質・目的に関する科目保育の対象の理解に関する科目保育の内容・方法に関する科目保育実習総合演習小 計保育原理教育原理子ども家庭福祉社会福祉子ども家庭支援論社会的養護Ⅰ保育者論保育の心理学子ども家庭支援の心理学子どもの理解と援助子どもの保健子どもの食と栄養保育の計画と評価保育内容総論保育内容演習保育内容の理解と方法乳児保育Ⅰ乳児保育Ⅱ子どもの健康と安全障害児保育社会的養護Ⅱ子育て支援保育実習Ⅰ保育実習指導Ⅰ保育実践演習履修不可保育実習Ⅰ(保育所)履修不可保育実習Ⅰ(施設)履修不可保育実習指導Ⅰ履修不可教職実践演習(幼・小)科目コードC017C172C212C029C213C214C157C215C216C217C218C146C148C016C176C178C180C182C186C163C164C165C166C167C170C171C219C220C221C149C222C223単位数保育原理Ⅰ教育原理子ども家庭福祉社会福祉学Ⅰ子ども家庭支援論社会的養護Ⅰ教職入門保育の心理学子ども家庭支援の心理学子どもの理解と援助子どもの保健子どもの食と栄養保育課程論保育内容総論保育内容指導法Ⅰ(健康)保育内容指導法Ⅲ(人間関係)保育内容指導法Ⅴ(環境)保育内容指導法Ⅶ(言葉)保育内容指導法Ⅺ(造形表現)初等教科研究・音楽実技Ⅰ ※☆初等教科研究・音楽理論Ⅰ☆初等教科研究・音楽理論Ⅱ☆初等教科研究・図画工作Ⅰ☆初等教科研究・図画工作Ⅱ☆初等教科研究・専門体育Ⅲ☆初等教科研究・専門体育Ⅳ☆乳児保育Ⅰ乳児保育Ⅱ子どもの健康と安全障害児保育社会的養護Ⅱ子育て支援小 計児童学部児童学科開講次頁へつづく児童福祉法施行規則に定める科目と本学開講科目対照表児童福祉法施行規則に定める科目と本学開講科目対照表
元のページ ../index.html#64