共学特例新特例さらに令和11年度まで延長されました!!の学習での学習で取得できます!8単位6単位幼稚園教諭、保育士資格どちらも、特例は8単位分、新特例は6単位分24.11.25.3W●聖徳大学通信教育部 教育学部 児童学科/教育学科通信教育部 心理・福祉学部 心理学科/社会福祉学科通信教育部 文学部 文学科●聖徳大学短期大学部通信教育部保育科/図書館司書課程 科目等履修生●聖徳大学大学院通信教育課程児童学研究科(博士前期課程・博士後期課程)月・火・木・金 9:00〜17:00 / 土 9:00〜15:00必要な単位幼稚園教諭一種免許状幼稚園教諭二種免許状保育士幼稚園教諭一種免許状幼稚園教諭二種免許状保育士取得希望新特例①基礎資格受講資格②実務経験費 用特 例学習する内容新特例このご案内は、幼稚園教諭免許を取得し、3年かつ4,320時間以上の実務経験のある方、または、保育士資格を取得し、3年かつ4,320時間以上の実務経験のある方、また新。すまりなと内案ごのみの方るあの験経務実の上以間時088,2つか年2てしと諭教育保ていおに園もどこ定認型携連保幼、てえ加に験経務実記上は)例特年2(例特受講資格の詳細は学生募集要項(18頁)をご覧ください。特 例学士(大学卒業)の学位を有し、かつ、保育士資格を有する方高等学校を卒業して、かつ、保育士資格を有する方幼稚園教諭免許状を有する方上記①②の受講資格に加え、幼保連携型認定こども園において保育教諭として「2年かつ2,880時間以上」の実務経験のある(令和12年3月31日までにできる見込みがある)方の学習をします。1科目からの申し込みも可能!特例科目に該当する既修得単位がある方、忙しいので今年は一部科目だけ申込みたい方なども安心。認定こども園法の改正により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました(平成27年4月施行)。「幼保連携型認定こども園」で働く「保育教諭」は、幼稚園教諭免許と保育士資格の併有が原則!改正認定こども園法では、施行後15年間は幼稚園教諭免許または保育士資格のどちらかを有していれば、保育教諭となることができるとする経過措置が延長されましたが、それ以降は両方の免許・資格が必要になります。それまでに、ご自身の勤務経験を活かして、取得をされていない免許・資格を取得しましょう!基礎資格を得てから、指定の施設で保育士または幼稚園教諭として「3年以上かつ4,320時間以上」の実務経験がある(令和12年3月31日までにできる見込みがある)方〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階TEL.047-365-1200(直通)URL.https://tk.seitoku-u.ac.jp/ E-mail.nyuugaku@wa.seitoku.ac.jp(スクーリング費用・教材費等含む)5科目8単位(スクーリング1.5日)5科目8単位(スクーリング1.5日)4科目8単位(スクーリング1.5日)いずれも4科目6単位(スクーリング1.5日)「幼保連携型認定こども園」で勤務するために両方の免許・資格を取得しましょう!注意幼稚園教諭免許を持っていて保育士資格を持っていない方保育士資格を持っていて幼稚園教諭免許を持っていない方3年以上の実務経験のある方は新特例(2年特例)対象の方は96,000円76,000円
元のページ ../index.html#108