2024学短パンフレット
10/28

福祉は「生活を支える」仕事です。資格がなくても福祉の仕事はできますが、障がい者の方の支援に携わる中で、専門的な知識の重要性を感じるようになったんです。例えば、発達障がいといっても、いろいろな種類があります。それらを理解し、その方に最大限の利益をもたらす支援をするには、精神医学や福祉制度などさまざまな知識が必要なんです。それに、援助技術をもっと磨きたいという想いもあって、働きながら学べる通信制大学への進学を決意しました。聖徳を選んだのは、働きながら学べる環境が充実し、社会福祉士と精神保健福祉士の2資格取得を目指せるカリキュラムだったから。他と比べてダントツにリーズナブルだった学費も決め手になりましたね。大学の雰囲気はアットホームで、困ったときには大学スタッフに相談できる環境も心強かった!体験型スクーリングは、どの授業も面白くて。援助技術に関する授業では、今までの業務の理論的な裏付けができたことに加え、現場で活用できる技術も身につきました。さらに、社会福祉士・精神保健福祉士ともに実務経験による実習免除が適用となったので、学びの負担を軽減できたことは、大きなメリットに!2年での2資格取得を実現することができました。そして、卒業したら終わり、ではないことも、聖徳の強み。卒業生が定期的に勉強会を開いて事例研究を行うなど、卒業後も実践的な学びを続けられる環境があるんです。学びが次のステップへと続いているのも、聖徳だから得られた機会だと思っています。聖徳のリスキル教育で得た専門性を磨きながら、地域の福祉にもっと貢献したい。制度をより理解して活用するために、法律系の知識習得にもチャレンジしたいですね。レストランシェフなど多彩な仕事を経験した中道さんが福祉職に就いたのは、闘病がきっかけ。長く働ける仕事として就労支援を選択した理由は、自身の就業経験を支援に活かせると考えたからだという。以来、社会福祉法人青葉会「WITH US多機能型事業所」で障がい者就労支援に従事。働きながら聖徳で学び、社会福祉士・精神保健福祉士の2資格を取得した。国家試験対策では、ひたすら過去問に取り組みました。対策講座で先生方が配布してくださった資料も試験対策の助けに!知識の整理にとても役立ったんですよ。心理・福祉学部 社会福祉学科 精神保健福祉コース2020年4月入学 2022年3月卒業(3年次編入学)中道 なおみさん(千葉県)福祉の専門性を高められるだけじゃない!次へと続く学びの環境も聖徳ならでは。リスキル☆SEITOKUキャリアチェンジの挑戦者たち0903

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る